白地商店を過ぎ、湯気の中を通り抜けると集落の外れ、民家の気配を感じなくなるあたりにこちらの宿が佇んでいます。

正面から見る宿の造りは、至ってシンプルです。玄関を入り受付で料金を支払います。浴場は玄関の左手にある階段を上がり、2階の小さな休憩スペースからさらに階段を上ります。

館内は整理整頓され、清潔感があります。のれをくぐり、浴場への階段を目にしたとき、刻まれた年月を物語るかのような木のぬくもりを感じました。

上り詰めると、浴場です。男女別の露天風呂、男女別の内湯、そして家族湯。
5つの浴場が用意されています。

岩を組んだ露天風呂(男)を利用させていただきました。

緑の風景、遠く涌蓋山らしき山々を見晴るかすことができます。
眺望はお勧めです。

シンプルな2本のパイプから湯が注がれています。熱いのですが、かろうじて手ですくうことができます。溢れた湯は、洗い場の方に刻まれた溝から流れ去っていきます。

湯は極薄く山吹色を帯びています。特筆する臭い、味はありません。
肌に優しい湯といった印象です。
シャンプー類は備えてあります。脱衣所と浴室は仕切られてはいますが同じ空間にあります。
[露天:女湯]

[内湯:男湯]

[内湯:女湯]

[家族湯]

雨の日のため、青空を眺めることはできませんでした。代わりに、濡れた6月の緑が、落ち着いた風情を見せてくれました。

来客が少なければ、入浴料のみで貸切湯として利用させていただけるようです。
□
岳の湯温泉 清涼荘
0957-46-4537 HP
阿蘇郡小国町西里岳湯2716
アルカリ性単純温泉
500円
10:00~16:00
2010/6/26